ピックアップ記事

標準仕様 積水ハウスノイエ

積水ハウス ノイエの標準仕様・設備をわかりやすく紹介!

アイキャッチ_ノイエ標準仕様

こんにちは、「うえのいえ」です!

現在積水ハウス ノイエで注文住宅を検討しています。

いろいろとハウスメーカーを迷っているうちに、「値段的にも積水ハウスは届かない」と思って話も聞いていなかった大手メーカーですが、ふとした縁でセカンドブランドである「積水ハウス ノイエ」を紹介してもらいました。

こういった経緯で「積水ハウス ノイエ」を知ったけど

「標準仕様」とかどこにも情報がない!!!!

って思われた方っていますよね?

僕達もそうでした。


こういった情報が取れないことが理由で選択肢から外してしまうのももったいないので、

今回は、僕達が打合せの中で知っていった「積水ハウス ノイエ」の標準仕様を紹介します。

こんな人におススメ

ハウスメーカー・工務店を比較検討されている方

「積水ハウス ノイエ」の標準仕様を知りたい方

「積水ハウス」も検討したいけど、予算的に難しいと思っている方

そんなことを思われている方にわかりやすく紹介していきます!

この記事で紹介していること

・積水ハウス ノイエの概要

・積水ハウス ノイエの標準仕様

 ①性能関連(耐震・断熱気密性など)

 ②外装関連(外壁・屋根など)

 ③内装関連(キッチン・トイレなど)


それでは、是非最後まで御覧ください(^^)

あなたオリジナルの間取りを無料で作成しましょう

SNSで素敵な家をみているけど、

自分たちの土地の広さ、希望の条件だと実際はどんな家になるんだろう?

そう思われたことなないです?

「タウンライフ家づくり」ではカタログに加えて、あなたの希望条件に沿った間取りの提案書無料でGetできます。

おすすめポイントはここ!

  1. 「家づくり計画書」を無料でGet
    あなたの希望に合わせた最適な「間取りプラン」「資金計画」「土地情報」をGet
  2. 提案された間取りを基に家族みんなでアイデア検討
    オリジナルの間取りなので、より具体的に暮らしのアイデア希望が溢れ出ます
  3. 豊富なメーカー・工務店を選ぶことができる
    大手ハウスメーカーも含めて、なんと1000社以上のメーカー・工務店を選べます

希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア1010社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

間取り・見積作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です

簡単3分・無料

オリジナルプランを作成


積水ハウス ノイエとは?

まだまだ認知度が低いので、「積水ハウス ノイエってどこ?積水ハウスとは違うの?」って方もいると思うので簡単に紹介します。


ノイエの特徴

・記載の通り、積水ハウスのセカンドブランド

・施工担当もアフターサービスも積水ハウスと同じ

・工法は本家とは違い、在来金物工法で商品名はパルタージュ (自由設計、規格住宅)

・構造ブロックプランニングを採用しており、耐震性能を保ちながら間取りの自由度も確保

坪単価を大きく抑えることが可能で積水ハウスと同様の施工・サポートを受けられる



積水ハウス ノイエの標準仕様(標準設備)は?

性能関連

耐震性

耐震等級3を実現

HPより


こちらもCHECK

アイキャッチ_積水ハウスノイエ パルタージュの住宅工法
【積水ハウス ノイエ】パルタージュの住宅工法の特徴を解説 ~積水ハウスとの違いも交えて~

こんにちは、積水ハウスのセカンドブランドである「積水ハウス ノイエ」の施主「うえのいえ」です。 「積水ハウス ノイエ」は積水ハウスが「心地よく、ちょうどいい」をコンセプトに打ち出しているセカンドブラン ...

続きを見る



断熱性・省エネ性

断熱等性能等級5一次エネルギー消費量等級6


参考:断熱等級

国土交通省:「住宅性能表示制度の省エネ上位等級の創設」より



気密性

気密性は不明

積水ハウス ノイエは本家の積水ハウス同様、UA値やC値を売りにしているわけではないので、高断熱高気密を売りにしている業者と比較すると見劣りするように見えます。

窓は樹脂樹脂サッシを採用していたり、断熱等性能等級5、一次エネルギー消費量等級6という十分な性能を保持していますので、気密もこだわる場合は、気密施工や気密測定をオプションで追加するのもよいと思います。

「気密測定」は一般的に1回5万円、中間時と完成時の2回すると約10万円かかります



保証・アフターメンテ

20年保証、※10年点検の際に必要なメンテナンスをすることで延長可能
積水ハウスのカスタマーズセンターがアフターサポートを担当


こちらもCHECK

アイキャッチ_積水ハウスノイエ保証・アフターサポート
積水ハウス ノイエの保証・アフターサポートは?積水ハウス・他社との比較も合わせて徹底解説

こんにちは、「うえのいえ」です!現在積水ハウスのセカンドブランドである「積水ハウス ノイエ」で注文住宅を検討しています。 みなさんハウスメーカーを検討する際に、建築後の保証内容・アフターサービスって気 ...

続きを見る



外観関連

外壁

ガルバリウム鋼板、またはシーリングレスサイディング

サイディングの場合、窯業系サイディングである旭トステムのガーディナルシリーズになります。

また、デザイン性を高めるためにアクセント外壁も選択可能で、ラインナップとしては木調サイディング、木調外壁、タイル、吹付・塗壁が選択可。



屋根

カラーベストのコロニアルグラッサ

カラーベストの場合、KMEW(ケイミュー)のコロニアルの中では最高級であるコロニアルグラッサが標準

オプションで高級ガルバリウムや陶器瓦にも変更可能です。

耐用年数だとガルバリウム鋼板や陶器瓦がやや有利ですが、カラーバリエーションだとコロニアルグラッサが有利となります。他にも比較ポイントはありますが、コロニアルグラッサは十分な設備といえるかと思います。

軒天

神島化学のラフォーレティンバー

軒天はラフォーレティンバーが採用されてました。グレードが高く高級感がある商品です。

軒も90cmほど出してもらえるので軒天をおしゃれにすることも忘れずに配慮してくれていると感じます!



窓サッシ

樹脂サッシであるYKKAP APW330

樹脂樹脂サッシであるYKKAP APW330が採用されてます。

YKKAP HPより


標準だとアルゴンガスは未封入なので、断熱効果を高めたい人はオプションを確認してみてください。

およそ1つの窓に約+1,000円~2,000の差額で追加可能です。

玄関ドア

YKKAP ヴェナートD30

玄関ドアは断熱玄関ドアであるヴェナートD30になります。

オプションでスマートドアになる「ピタットKey」や「ポケットKey」にできるので確認してみてください。


また、ヴェナートD30の断熱性能は「D2仕様」と「D4仕様」があるので、こちらも考慮しましょう。



基礎

積水ハウスと同じデザイン基礎が採用

一般的な基礎は普通のコンクリートでそれ自体にデザインはありませんが、積水ハウス ノイエは基礎の表面に凹凸や模様があります。

少し前までは積水ハウスと違い、普通の基礎だったようですが最近デザイン基礎が採用されたとのこと!

積水ハウスと同様、プレートも張られるとのことです。

このデザイン基礎が本当におしゃれ!街中で積水基礎をついつい探してしまうのは私だけではないはず!



内装・水回り関連

EIDAI 銘樹モクトーン

HPにも記載がありますが、5つの樹種をベースにしたカラートーンが選べます。

①White Ahh(ホワイトアッシュ)

②Birch(バーチ)

③Oak(オーク)

④Black Cherry(ブラックチェリー)

⑤Black Walnut(ブラックウォールナット)

以下の記事に詳細を纏めています!

こちらもCHECK

アイキャッチ_積水ハウスノイエ標準仕様 床材
積水ハウス ノイエの標準仕様を徹底解説!~床材編~

こんにちは、「うえのいえ」です! 積水ハウスのセカンドブランドである「積水ハウス ノイエ」の施主です。 みなさんハウスメーカーを検討する際に気になるのは、標準仕様ではないでしょうか? 現状、積水ハウス ...

続きを見る



建具(室内ドア)

EIDAI スキスムS

8色、42のドアデザインから選ぶことができます。

カラーはホワイト〜ダーク系幅広いので床材やインテリアとも合わせることが可能です。



キッチン

クリナップとのオリジナルコラボキッチン 2種類があります。

キッチンはクリナップと積水ハウス ノイエのオリジナル仕様になっていて、rakuera(ラクエラ)やSTEDIA(ステディア)などの一般商品からよく選ばれるオプションを抜粋してコスパよく仕上げたものです。

2種類の大きな違いは「キャビネットが木製かステンレスか」「採用できる扉カラー」になりますが、他にも特徴がいろいろあるので、是非以下記事もご覧ください。

以下の記事に詳細を纏めています!

こちらもCHECK

アイキャッチ_積水ハウスノイエキッチン標準仕様
積水ハウス ノイエの標準仕様を徹底解説!~キッチン編~

こんにちは、「うえのいえ」です! 現在積水ハウスのセカンドブランドである「積水ハウス ノイエ」で注文住宅を検討しています。 みなさんハウスメーカーを検討する際に気になるのは、標準仕様ではないでしょうか ...

続きを見る



洗面

TOTOの積水ハウス仕様 SDT2 or オクターブスリム

まず、SDT2はワイド仕様で、水栓が上についており、水滴で蛇口部分が汚れないのが特徴です。

またオプションになりますが、「自動水栓/自動手元照明」「きれい除菌水」も追加可能です

もう一つがオクターブスリムになります。

SDT2とは違ってスリムタイプですので、洗面所の他の空間を広く使いたい方にはこちらがおススメです。

水栓の位置は変わらないですが、こちらはハンドシャワー式になります。

SDT2の仕様はこちらに詳細を纏めてます!

こちらもCHECK

アイキャッチ_積水ハウスノイエ標準洗面台 SDT2
積水ハウス ノイエの標準仕様を徹底解説!~洗面化粧台「SDTⅡ」編~

こんにちは、積水ハウスのセカンドブランドである「積水ハウス ノイエ」の施主「うえのいえ」です。 みなさんハウスメーカーを検討する際に気になるのは、標準仕様ではないでしょうか? 現状、積水ハウス ノイエ ...

続きを見る



風呂

積水ホームテクノ ルーミー

ルーミーは、仕様を自分スタイルにカスタマイズできる製品ですが、

積水ハウス ノイエではキッチン同様、積水ハウスグループの多くの顧客データからよくある仕様をピックアップしてくれて用意してくれています。

  • 浴槽タイプはマルチバス(ステップ付き)かワイドタイプを選択可能
  • 浴槽はサーモテクトバスRという、保温効果が高い高断熱浴槽
  • 換気乾燥暖房機(100V)+物干しバー1本付
  • セミワイドカウンター、ワイドミラー
  • クランクレスサーモ水栓と、節水性の高いメタルシャワーヘッド(ワンストップ付)


バスサルーンRoomy(ルーミー)の仕様はこちらに詳細を纏めてます。

こちらもCHECK

アイキャッチ_積水ハウスノイエ お風呂
積水ハウス ノイエの標準仕様を徹底解説!~お風呂編~

こんにちは、「うえのいえ」です! 現在積水ハウスのセカンドブランドである「積水ハウス ノイエ」で注文住宅を検討しています。 みなさんハウスメーカーを検討する際に気になるのは、標準仕様ではないでしょうか ...

続きを見る



トイレ

・1F:TOTO GGシリーズ タンクレスタイプ
・2F:TOTO GGシリーズ タンク一体型タイプ

なんと、積水ハウス ノイエは1Fがタンクレストイレになります。

そのため1Fにはトイレ手洗い器が別途必要になりますが、手洗器はコンフォートシリーズのハイバックタイプになります。

水栓周りに水が溜まりにくい壁付け水栓なのは高評価です!


まとめ

いかがだったでしょうか。

まだノイエの情報がないと思うので、ぜひ皆様の参考にしていただければと思います。

最新情報は都度担当にも確認ください、また他社さん含めて、各社の標準仕様は家づくりにおいてとても重要だと思います。標準外の設備を採用したい場合、高額なオプションを大量につけることになり結果的に費用が莫大になるからです。

ウチではオプションショックと呼んでいます笑



まだこれからハウスメーカーを検討される方は幅広に各社情報を集めた上で、納得した状態で進めていってくださいね。

特に間取り提案も無料でもらいながらカタログをもらえる「タウンライフ家づくり」は僕たちも利用して、非常におすすめでした。皆様も活用してみてください。

\無料で間取り提案と標準仕様の情報をゲット/

希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア1010社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

間取り・見積作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です


\ランキングはこちら/

こちらもCHECK

アイキャッチ_一括請求サイト比較
注文住宅一括見積/カタログ請求サイト3選 | ここから選べば間違いない

家づくりをする際には、展示場に足を運んぶ前段階として、一括で複数のハウスメーカーにカタログや設備資料を請求したり、自分たちの家に関する希望を伝えたりすることが一般的です。 それは、どのような方法で家を ...

続きを見る

 

希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア1010社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

間取り・見積作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です


最後に、私と同じく「ファンタジスタ藤本」さんと家づくりをしてみようと思っている方がいれば是非ご連絡ください。藤本さんにお繋ぎします。(問い合わせフォーム、SNSのDMなんでも構いません)

一度注文住宅検討をやめようかと考えた僕達だからこそ、「誰と家づくりをするか」が大事だと実感しました。特に僕達のようにハウスメーカー選びで困っている方は改善・打開策に繋がるはずです。

是非楽しい家づくりを!

今回は以上になりますが、

このブログええやん、参考にしたろ

って思ってもらえれば、よければ今後もチェックしてみてください!

最後に、サイドバーまたはページ下部にあるブログランキングに参加しております。励みになりますのでよろしければポチっとお願いいたします

僕たちが家づくりの参考にしている施主ブログ一覧も是非ご覧ください。

1クリックで投票できますので応援よろしくお願いします♪

-標準仕様, 積水ハウスノイエ
-