ピックアップ記事

【PR】 家づくり体験記

【第一種と第三種を比較】我が家が第三種換気にした理由と選び方

我が家の換気システムは、ノイエ標準の第三種換気システムを選びました。

今回は第一種換気と第三種換気の機能的な比較を行った上で、我が家がどういった考えで第三種換気を選択したか紹介しようかと思います。

この記事でわかること

・第一種換気と第三種換気の比較

・第三種換気を選んだ理由と判断基準



他にも家づくりの記録をブログにつづっているので、トップページなどからご覧いただければ嬉しいです。


では是非最後までご一読ください(^^)

あなたオリジナルの間取りを無料で作成しましょう

SNSで素敵な家をみているけど、

自分たちの土地の広さ、希望の条件だと実際はどんな家になるんだろう?

そう思われたことなないです?

「タウンライフ家づくり」ではカタログに加えて、あなたの希望条件に沿った間取りの提案書無料でGetできます。

おすすめポイントはここ!

  1. 「家づくり計画書」を無料でGet
    あなたの希望に合わせた最適な「間取りプラン」「資金計画」「土地情報」をGet
  2. 提案された間取りを基に家族みんなでアイデア検討
    オリジナルの間取りなので、より具体的に暮らしのアイデア希望が溢れ出ます
  3. 豊富なメーカー・工務店を選ぶことができる
    大手ハウスメーカーも含めて、なんと1000社以上のメーカー・工務店を選べます

希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア1010社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

間取り・見積作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です
【PR】タウンライフ

【PR】簡単3分・無料

オリジナルプランを作成



第一種換気と第三種換気とは?両システムの比較(メリット・デメリット)

そもそも第一種換気と第三種換気ではどういった違いがあるのでしょうか?

記事の後半で、そもそもの生活スタイルや考え方についても紹介しますが、ここでは機能面の比較を行います。

機能的な比較をすると、予算さえあれば第一種換気がよいと思います。



※第2種換気システムは住宅で使われることはないので割愛しますね

比較項目第一種(熱交換)第三種
給気方法換気扇(機械)自然(換気口)
排気方法換気扇(機械)換気扇(機械)
初期費用高い
※第三種が標準なら+40万~60万程度
※ACよりDCモーターの方が導入費用は高い
安い
換気システムの電気代ACモーター:1000円~2000円
DCモーター:500~1000円
1000円以下
冷暖房費熱交換されるので安くなる高くなる
メンテナンスの手間大変
給気・排気箇所・ダクト内部
簡単
フィルターのみ
メンテナンスコスト高い
ダクトありなら更に高い
安い
家の快適性高い低い


パッとみ、家の快適性では第1種、手間やコストでは第三種の評価がよさそうですが、もうすこし詳しく解説し僕なりの比較ポイントを紹介します。



第一種換気のメリット・デメリット

・熱交換によって室内が快適に保てる(=光熱費削減)
・機械による給排気で効率的に換気が可能
・給気時にもフィルターを通すので室内空気がキレイ

導入にコストがかかる
・ACモーターの場合、月々の電気代が高い
・(ダクトありの場合)メンテナンスが大変
・メンテナンスをしなければ導入の恩恵がなくなる



メリットはやはり熱交換や給気時のフィルターによる室内空気の快適性の維持だと思います。

一方デメリットにはコスト面があげられますが、第一種換気でよく言われるデメリットのうち、

・月々のランニングコスト

・メンテナンスが大変


という点がありますが、正直DCモーターであれば月々のコストは第三種とほぼ同じですし、日々のメンテナンスについてもダクトレスであれば、第三種換気よりは大変ですが、ものすごい大きな差はないと思います。

(ダクトありの場合は定期的に業者さんに掃除してもらう必要がありそうです)


第二種換気のメリット・デメリット

・導入コスト、ランニングコストが安い
・日々のメンテナンスが第一種換気よりも簡単

・熱交換できなず熱損失が大きい(=光熱費Upの要因に)



メリットは導入が簡単な分、コストが安いという点と、仕組みも簡単なので第一種と比較するとメンテナンスが楽という点です。

対して熱交換がない分、室内環境(温度・清潔さ)は快適ではないのかもしれません。


コスト・機能観点の比較ポイントは3つ

ここまで紹介したように、第一種換気はデメリットとなるランニングコストも改善されたり、メンテナンスが簡単になっている新製品がでてきています。

また、熱交換という大きなメリットがあることから、両者をコスト・機能観点で選ぶ基準は以下の3つだと思います。

コスト・機能観点の比較ポイント

・導入時のコストについて予算確保できるか

・壊れた時のメンテナンス費用を覚悟できるか

・メンテナンスを必ず行えるか



コストを鑑みても、室内快適性を考慮すると導入する余地は大いにあると思います。


では、どうして我が家は予算をかけてでも第一種にせず、第三種換気にしたのでしょうか?



我が家が三種換気にした4つの理由

①高性能にこだわっていない

②頻繁によく窓をあける

輻射式のペレットストーブを導入

限られた予算をかけるメリットが感じられなかった


それぞれ簡単に説明します。

①高性能にこだわって施工していない

第一種換気を効率よく活かすためには、そもそもの断熱性を上げ、気密性を高くし、計画的な換気経路を準備することが大事だと思います。

しかし我が家はそこに重きを置いて家づくりをしていないので、第一種換気だけ採用しても最大限の恩恵を受けられないのが理由の1つです。

予算に余裕があり、意匠性とも兼ね合いがとれた最高の間取りが考えられればそれが一番かもしれないですが、そこに至ることはできなかったので、優先順位を落としています。

UA値はZEH基準ですが、気密測定もしないですし、換気口も壁面のキレイさ優先しちゃっています。


換気についてはサーキュレーターで室内空気の循環を補助しようと考えています。


②頻繁によく窓をあける

換気経路うんぬんの前に、

そもそもウチは季節を問わずよく窓を開けます

窓を開けるたびに室内温度が変化して、エアコンが頑張って稼働しているのですが、構わずに夫がすぐに窓を開けます。

「換気経路がほにゃらら」とか、「電気代が削減できます」もへったくれもありません。

そんな僕は、室内給気する際の空気をフィルター通して空気をキレイに”しすぎる”ことにメリットを感じられないのです。(花粉症対策とか理由はあるのでしょうが)



③ペレットストーブを導入

熱交換の話に関連しますが、我が家は輻射熱タイプのペレットストーブを導入します。

輻射熱は遠赤外線で金属以外の物質も温めることができますし、蓄熱性が高いモルタル土間があるので、多少の外気侵入はものともしません。

そのため、第一種換気のメリットである熱交換による電気代削減効果が冬場は該当しないのも理由の1つです。

\ペレットストーブに興味があればこちらもどうぞ/

こちらもCHECK

アイキャッチ_ペレットストーブ見学
煙突なしの暖炉?ペレットストーブ専門店でRS-4/RS-mini/SS-5を体験

こんにちは、うえのいえです。 現在、注文住宅を検討中になるのですが、土間にペレットストーブを採用したいと考えています。 ネットで調べて大方候補を絞っていたのですが、扱っている店が少ないので実物をまだ確 ...

続きを見る



④限られた予算をかけるメリットを感じられなかった

これらの理由から我が家では、コストをかけてまで「第一種換気」を採用する側に天秤が傾きませんでした。

「第一種換気」を採用する大きなメリットである「熱交換による一定温度確保」「室内空気の清浄化」という点が、我々の生活スタイルだと薄れてしまうからです。

予算と時間があれば、高断熱・超気密・完璧な換気経路を実現したいものですが、折り合いをつけて判断しています。

メンテナンスもマメにできないもんね

こんな選び方をする人もいるんだ、と参考にしてください。


まとめ

今回、第一種換気と第三種換気の比較と、我が家の選び方に関する考え方をご紹介しました。

改めて、選ぶときの基準は以下の「コスト・機能観点のポイント」と「そもそもの生活スタイル」です。

コスト・機能観点の比較ポイント

・導入時のコストについて予算確保できるか

・壊れた時のメンテナンス費用を覚悟できるか

・メンテナンスを必ず行えるか


機能面でのメリットや費用隊効果に魅力を感じながらも、そもそもの生活スタイルやペレットストーブがあることによって第三種換気を選択しました。

昨今話題の、超高気密住宅のような密閉空間においては第一種換気での効率的な換気は特に効果を発揮するかと思いますので、室内快適性を最優先に考える場合は採用すべき設備だと思います。


ウチのように優先順位が違う場合は、ハウスメーカーの提案を鵜呑みにするだけでなく、メリットデメリットを把握したうえで判断してみてはいかがでしょうか。

希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア1010社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

間取り・見積作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です
【PR】タウンライフ


最後に、私たちの家づくりを一緒にサポートしてくれた「ファンタジスタ藤本」さんと家づくりをしてみようと思っている方がいれば是非以下の紹介フォームからご連絡ください(^^)

  • 大手HMでの営業経験を通した実際の家づくりの経験
  • 完成した家を自分で飛び回って感じた体験
  • 施主とのコミュニケーションで知ることができるリアル
  • 家づくりの後も継続できる関係性

これらの経験・体験に基づくエッセンスを自分の家づくりに取り入れられる第三者サポートは現状他にありません。

また、下記紹介フォームから問い合わせし、藤本さん経由でHMと契約された方にAmazonギフト券2万円分をプレゼントしますので是非ご活用ください。

ともひろ_通常版

僕たちもHM選びで悩んで一度は家づくりをSTOPしようと考えていました。そんな時、藤本さんにダメもとで連絡してみてここまで来ることができました。もし家づくりで悩まれている方がいれば、相談してみてください!

もし踏ん切りが付かないことや気になることあれば、微力ながら「うえのいえ」夫婦も相談に乗りますので、是非お問い合わせ・DMでご連絡ください。

ゆかり_ポイント

紹介フォーム

相談だけでWelcomなので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

なお、記入いただいた個人情報は本紹介の目的以外に使用しません。

注意

  • 24時間以内に返信していますので、もしメールが届いてない場合は「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
  • 「迷惑メール」にも入っていない場合は入力されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、お手数ですが再度お問い合わせをお願いいたします。


    土地決定済み土地候補あり土地探しから開始

    ゆかり_ポイント

    最後に、サイドバーまたはページ下部にあるブログランキングに参加しております。励みになりますのでよろしければポチっとお願いいたします

    僕たちが家づくりの参考にしている施主ブログ一覧も是非ご覧ください。

    ともひろ_ポイント

    1クリックで投票できますので応援よろしくお願いします♪

    -家づくり体験記
    -