ピックアップ記事

アイキャッチ_タウンライフ炎上

HM選び 家づくり体験記 資料一括請求 間取り

タウンライフ家づくりは本当に「最悪」なのか?

「タウンライフ家づくり」の評判を検索すると「最悪」「怪しい」「炎上」「後悔」といったネガティブなキーワードが目につきます。 ただし、多くのブログやSNSでの紹介記事はアフィリエイト目的で書かれており、 ...

no image

猫との暮らし

猫3匹飼いの筆者が挑戦!「33円/1日で保護猫を支える」初めての寄付体験談迷ったらコレ【保護猫/殺処分ゼロ】

2025/9/12    

こんにちは!猫3匹と暮らしている猫好きの筆者です。 今回は、1日33円(=毎月1,000円)で保護猫を支える寄付を初めて始めた体験談をお話しします🐈 Aくん 寄付には興味あるけど、どこに・どうやって寄 ...

アイキャッチ_Catlog

猫トイレ 猫との暮らし

愛猫の健康を“見える化”する首輪型デバイス|記録すべき4指標とCatlogが選ばれやすい理由

2025/9/9    ,

猫の体調って“いつも通り”を外から見抜きにくいものですよね。 我が家のちゃちゃまるも10歳を超えて、健康が気になる年齢になってきたので、健康管理グッズについて調査した経緯をそのまま紹介します。 >>【 ...

Catlink Scooper Pro-X 実使用レビュー

猫トイレ 猫との暮らし

Catlink Scooper Pro-X 実使用レビュー記事(多頭・大型猫向け)

今回は、猫3匹と暮らす私たち夫婦が導入した全自動猫トイレ「Catlink Scooper Pro-X」を実際に使用してきたレビュー記事になります。 猫トイレはシステムトイレも含めていろいろ使ってきまし ...

2階設置の乾太くん排湿管を室内から掃除する方法

DIYのこと 家づくり体験記 着工後の記録

2階設置の乾太くん排湿管を室内から掃除する方法|所要10分・費用1000円以下

2025/8/29    ,

「乾太くんを2階に設置したいけど、ダクト掃除どうしよう?」 「高所作業は無理かも?」 と、乾太くんの2階設置を検討している皆様。 前回、僕は以下の記事で「2階高さの排気口掃除は自分でやるにはリスクが高 ...

アイキャッチ_タウンライフ炎上

HM選び 家づくり体験記 資料一括請求 間取り

タウンライフ家づくりは本当に「最悪」なのか?

「タウンライフ家づくり」の評判を検索すると「最悪」「怪しい」「炎上」「後悔」といったネガティブなキーワードが目につきます。 ただし、多くのブログやSNSでの紹介記事はアフィリエイト目的で書かれており、 ...

2階設置の乾太くん排湿管を室内から掃除する方法

DIYのこと 家づくり体験記 着工後の記録

2階設置の乾太くん排湿管を室内から掃除する方法|所要10分・費用1000円以下

2025/8/29    ,

「乾太くんを2階に設置したいけど、ダクト掃除どうしよう?」 「高所作業は無理かも?」 と、乾太くんの2階設置を検討している皆様。 前回、僕は以下の記事で「2階高さの排気口掃除は自分でやるにはリスクが高 ...

アイキャッチ_乾太くん掃除

DIYのこと 家づくり体験記 着工後の記録

乾太くん2階設置の落とし穴!外壁排気口の詰まりでエラー多発、掃除で解決した話

2025/8/26    ,

この記事の数か月後、室内側からダクト掃除を行ってみました。結論、自己責任にはなりますが、所要時間10分、費用1000円以下で十分綺麗になったので、こちらも参考に見てみてください! ※以下本編記事 乾太 ...

アイキャッチ_CISSP合格

その他諸々 家づくり体験記

【2024年一発合格】CISSP合格体験記|3か月で一発合格するための学習計画と攻略法

2024/10/10    

この度、2024年6月にCISSPを受験・合格、その後の認定手続きも無事に完了したので、私の勉強スタイル・方法を合格体験記として残そうと思います。 CISSPの勉強法のブログは他にも公開されていますが ...

アイキャッチ_無印スタッキングシェルフ

DIYのこと 家づくり体験記 着工後の記録

無印良品スタッキングシェルフで子供部屋を簡易的に間仕切り

2024/10/10    

我が家の2階は将来子供が大きくなった時に仕切れる想定で、現在はフリースペースになっています。 そんな間取りで作った注文住宅ですが、娘が小学校1年生になり友達の家の話を見たり・聞いたりして、自分の空間を ...

もっと見る

no image

猫との暮らし

猫3匹飼いの筆者が挑戦!「33円/1日で保護猫を支える」初めての寄付体験談迷ったらコレ【保護猫/殺処分ゼロ】

2025/9/12    

こんにちは!猫3匹と暮らしている猫好きの筆者です。 今回は、1日33円(=毎月1,000円)で保護猫を支える寄付を初めて始めた体験談をお話しします🐈 Aくん 寄付には興味あるけど、どこに・どうやって寄 ...

アイキャッチ_Catlog

猫トイレ 猫との暮らし

愛猫の健康を“見える化”する首輪型デバイス|記録すべき4指標とCatlogが選ばれやすい理由

2025/9/9    ,

猫の体調って“いつも通り”を外から見抜きにくいものですよね。 我が家のちゃちゃまるも10歳を超えて、健康が気になる年齢になってきたので、健康管理グッズについて調査した経緯をそのまま紹介します。 >>【 ...

Catlink Scooper Pro-X 実使用レビュー

猫トイレ 猫との暮らし

Catlink Scooper Pro-X 実使用レビュー記事(多頭・大型猫向け)

今回は、猫3匹と暮らす私たち夫婦が導入した全自動猫トイレ「Catlink Scooper Pro-X」を実際に使用してきたレビュー記事になります。 猫トイレはシステムトイレも含めていろいろ使ってきまし ...

尿路疾患フード比較

エサ・おやつ・水 猫との暮らし

下部尿路疾患向けのフード徹底比較(ヒルズ・ロイヤルカナン・ベッツワン・ピュリナワン)

2024/10/18    

当記事の比較は素人による独自の見解です。ちゃんと獣医さんと相談の上でフードは選んでくださいね。 先日我が家の「そらまる」君が尿閉塞を起こし、急遽病院で処置をしてもらいました。 以前、同様の病気にかかっ ...

猫キッチン侵入防止柵

DIYのこと 猫との暮らし

【DIY】キッチンへの猫侵入防止対策!カウンターへのスライド式簡易フェンス/柵の作り方

2023/11/8  

猫を飼っていると、キッチンカウンター・腰壁の部分が猫のさんぽみちになってしまいますよね? それもかわいいものの、縦横無尽に歩き回られるのは抵抗がでてきます。我が家では、独身時代は何も思わなかったものの ...

もっと見る

2階設置の乾太くん排湿管を室内から掃除する方法

DIYのこと 家づくり体験記 着工後の記録

2階設置の乾太くん排湿管を室内から掃除する方法|所要10分・費用1000円以下

2025/8/29    ,

「乾太くんを2階に設置したいけど、ダクト掃除どうしよう?」 「高所作業は無理かも?」 と、乾太くんの2階設置を検討している皆様。 前回、僕は以下の記事で「2階高さの排気口掃除は自分でやるにはリスクが高 ...

アイキャッチ_乾太くん掃除

DIYのこと 家づくり体験記 着工後の記録

乾太くん2階設置の落とし穴!外壁排気口の詰まりでエラー多発、掃除で解決した話

2025/8/26    ,

この記事の数か月後、室内側からダクト掃除を行ってみました。結論、自己責任にはなりますが、所要時間10分、費用1000円以下で十分綺麗になったので、こちらも参考に見てみてください! ※以下本編記事 乾太 ...

アイキャッチ_AVX04とIF36

DIYのこと

アルファード30後期でFireStickTV|ビートソニックAVX04&IF36の取付DIY

2024/10/17    

先日、中古でアルファード30系の8人乗りを購入しましたが、この30系アルファードにはHDMI端子が付いていないので、社内でAmazon Fire Stick TVを使って動画などを見ることができません ...

アイキャッチ_無印スタッキングシェルフ

DIYのこと 家づくり体験記 着工後の記録

無印良品スタッキングシェルフで子供部屋を簡易的に間仕切り

2024/10/10    

我が家の2階は将来子供が大きくなった時に仕切れる想定で、現在はフリースペースになっています。 そんな間取りで作った注文住宅ですが、娘が小学校1年生になり友達の家の話を見たり・聞いたりして、自分の空間を ...

アイキャッチ_塗料サンプル比較

DIYのこと 完成後の記録 家づくり体験記

無垢フローリング用のオイル&ワックス塗料:7種類のサンプル比較結果

我が家の床は杉無垢の無塗装を採用していますが、小さい子供が3人いる我が家は「食べ物・飲み物をこぼすこと」「えんぴつやクレヨンの汚れ」が親の予想を超えて多かったので、オイル塗装を検討しています。 そこで ...

もっと見る

このブログと筆者の紹介

こちらの「てんやわんやな家づくり体験記」は妻、子供3人、猫3匹の計5人3匹と暮らす天パーパパが

「注文住宅の検討~積水ハウス ノイエで家づくり~実際に建てた後の暮らし」までの過程や考え方、こだわりポイントを発信・紹介していくために作ったブログになります。
残念ながらノイエは注文住宅から建売専門にシフトしてしまいましたが、これからも暮らしの経験談を発信していきます!

  • 2022年8月からハウスメーカー、土地探しをスタート
  • よき担当・提案に出会えず一度は注文住宅を諦めかける
  • 「カーテンの開けられる暮らし」に共感し、ダメもとで「ファンタジスタ藤本」さんに連絡
  • その後、積水ハウスノイエで契約、2023年夏に完成/引き渡し
  • 残念ながら、ノイエは2024年末で注文住宅は撤退し建売専門にシフト


ブログに書く前のネタや、書く内容でもない雑多な事柄、考え方はX(旧Twitter)やInstagramでも発信していますので、よろしければフォローお願いします。

被リンクは歓迎しますが、このブログで掲載しているコンテンツ(文章、画像)の無断転載や二次利用を禁止しています。利用したい場合は、必ず事前にご連絡ください。ご希望内容に応じて対応させていただきます。