- HOME >
- うえのいえ
うえのいえ

積水ハウス ノイエで注文住宅を作った施主ブログ。 妻、子供3人、猫3匹と暮らす天パーパパです。都内でITコンサルとして会社員をしてたけどコロナの影響で和歌山でリモートワーク中。家づくりの記録と誰かの参考情報としてブログ開設!「日刊住まい」でもライター”夏葉颯"として活動中。
2025/9/15
実家が空き家になりそう。 30代後半の僕も、まさに同じ状況でした。親が高齢になり、介護や相続の準備で頭がいっぱいのなか、「管理」「売却」「活用」「解体」などの選択肢を調べるのに手間取り、気づけば季節が ...
「タウンライフ家づくり」の評判を検索すると「最悪」「怪しい」「炎上」「後悔」といったネガティブなキーワードが目につきます。 ただし、多くのブログやSNSでの紹介記事はアフィリエイト目的で書かれており、 ...
2025/9/12 人気の役立ち記事
こんにちは!猫3匹と暮らしている猫好きの筆者です。 今回は、1日33円(=毎月1,000円)で保護猫を支える寄付を初めて始めた体験談をお話しします🐈 Aくん 寄付には興味あるけど、どこに・どうやって寄 ...
猫の体調って“いつも通り”を外から見抜きにくいものですよね。 我が家のちゃちゃまるも10歳を超えて、健康が気になる年齢になってきたので、健康管理グッズについて調査した経緯をそのまま紹介します。 >>【 ...
今回は、猫3匹と暮らす私たち夫婦が導入した全自動猫トイレ「Catlink Scooper Pro-X」を実際に使用してきたレビュー記事になります。 猫トイレはシステムトイレも含めていろいろ使ってきまし ...
「乾太くんを2階に設置したいけど、ダクト掃除どうしよう?」 「高所作業は無理かも?」 と、乾太くんの2階設置を検討している皆様。 前回、僕は以下の記事で「2階高さの排気口掃除は自分でやるにはリスクが高 ...
この記事の数か月後、室内側からダクト掃除を行ってみました。結論、自己責任にはなりますが、所要時間10分、費用1000円以下で十分綺麗になったので、こちらも参考に見てみてください! ※以下本編記事 乾太 ...
2024/10/17 商品紹介・レビュー
先日、中古でアルファード30系の8人乗りを購入しましたが、この30系アルファードにはHDMI端子が付いていないので、社内でAmazon Fire Stick TVを使って動画などを見ることができません ...
2024/10/10 資格
この度、2024年6月にCISSPを受験・合格、その後の認定手続きも無事に完了したので、私の勉強スタイル・方法を合格体験記として残そうと思います。 CISSPの勉強法のブログは他にも公開されていますが ...
2024/10/10 商品紹介・レビュー
我が家の2階は将来子供が大きくなった時に仕切れる想定で、現在はフリースペースになっています。 そんな間取りで作った注文住宅ですが、娘が小学校1年生になり友達の家の話を見たり・聞いたりして、自分の空間を ...
我が家の床は杉無垢の無塗装を採用していますが、小さい子供が3人いる我が家は「食べ物・飲み物をこぼすこと」「えんぴつやクレヨンの汚れ」が親の予想を超えて多かったので、オイル塗装を検討しています。 そこで ...
無垢のテーブルを検討されている方が悩むポイントは、 「ウレタン塗装かオイル塗装どっちがいいの?」 「オイル塗装の場合はメンテナンスってどうするの?」 ではないでしょうか? 我が家は同じように悩んだ結果 ...
2024/3/20 フェンス
「日刊住まい」さんの方で、第3回目の記事を執筆しました。 「日刊住まい」さんの記事では、我が家の経験を通して家づくりに関する「よかった点」「気をつけた方がいい点」など、 これから家づくりされる方の「気 ...
我が家のルームツアー&インタビュー動画も公開されましたので、諸先輩方がやっているようなWeb内覧会記事を少しずつ作っています。 我が家のルームツアー動画はこちらから 動画タイトル:【35坪3,200万 ...
2024/3/11 ペレットストーブ
「炎を見ながら暮らしたい!」という僕の要望を妻が聞き入れてくれ、我が家は玄関を開けた目線の先にペレットストーブ「RS-4」を置いています。 家全体を温めてくれ、炎の揺らめきを眺めながら暮らしていけるの ...
我が家が完成して早6カ月以上が経過。 今回の記事では我が家で採用しているスギの無垢床のキズや凹みの状況についてお伝えしたいと思います! スギはサラッとした質感や温かみが非常に良い素材ですが、その反面や ...
2024/2/11
「日刊住まい」さんの方で、第2回目の記事を執筆しました。 「日刊住まい」さんの記事では、我が家の経験を通して家づくりに関する「よかった点」「気をつけた方がいい点」など、 これから家づくりされる方の「気 ...
2025/9/12 noie関連全般のタグ, ファンタジスタ藤本
2023年秋、我が家の家づくりコンサルタントである「ファンタジスタ藤本」さんに家の完成後の取材および撮影を行っていただきました。 編集作業にとても力を入れていただき、とうとう2024年2月3日、動画・ ...
2023/12/23 無垢床
注文住宅で無垢床を採用した場合、万が一に備えてHM・工務店は余分に発注するので、問題なく施工できた場合には床材が余ることが多いらしいです。 その無垢床材って何も言わなければどうなると思いますか?そうで ...
2023/12/25 高額医療制度
つい最近、妻が前十字靭帯再建手術を行いました。 手術に加えて1週間ほどの入院も必要になるので、手術・入院代はとても高額になるのですが、高額医療制度のおかげで、自分が支払うのは定められた限度額のみでした ...
家が完成してから約3ヵ月。 「ファンタジスタ藤本」さんと撮影陣の方々に家の外観・内観やインタビューを撮影してもらいました。 ※紹介特典が気になる方はこちらに飛んでください。 ファンタジスタ藤本とは? ...
2024/2/11 日刊住まい
記念すべき第1回目の記事は、我が家の特徴的な間取りについて取り上げています。 1500~2000字のサクッと数分で読了できる量になっているので、是非読んでみてください(^^) 記事本編はこちらから 記 ...
目隠しの塀、フェンスを作りたいけど、高さってどれくらいにしたらいいの? デッキやテラスも作りたいから、それも踏まえると高さは。。。? フェンスの隙間から覗かれたくないけど、外は見たい。どれくらいの隙間 ...
これまでもポーターズペイントのワークショップの様子などをご紹介してきましたが、今回は実際に我が家にポーターズペイントを塗装した日のご紹介です。 塗装した壁のBefor/Afterや色の種類、僕が思うポ ...
我が家は設計時からコストダウンのためにウッドデッキをDIY予定するつもりで計画しており、下図の赤枠部分は引き渡し時点では何もない状態でした。 ウッドデッキの概要 そのため、こちらの「ウッドデッキ」タグ ...