ピックアップ記事

【PR】 家づくり体験記 間取り

床材(フローリング)の種類まとめ(無垢?挽き板?突板?シート?)

注文住宅検討初期は床材のことなど全く気にしていませんでした。

「実家は畳だし、賃貸で住んだところはすべてツルツル。他の床材なんて知らない。


そういった方は他にもいるんではないでしょうか?

けど、ハウスメーカーのほとんどは賃貸住宅と同じ突板かシートフローリングが標準仕様なので、あえて営業担当の方から無垢床や挽板を提案することは少ないんです。(見積も取り直しだし、施工も大変なので)

今回はそんな床材の種類について、僕が学んだ内容を初心者でもわかりやすく解説したいと思います。

ともひろ_ポイント

以前こちらの記事の中で纏めてたんですが、切り出して紹介します。

どんな床が猫を飼う家庭に合っているか紹介してるので是非こちらも御覧ください

ゆかり_喜び

こちらもCHECK

猫におすすめの床材アイキャッチ画像
(無垢?挽き板?)猫と暮らすのにおススメ床材は?タイプ別におススメ紹介!滑りやすさ対策もあり!

その床材を選ぶ上で、我が家には猫が3匹おりまして、こやつらのことも考慮しなければいけません。 それもあり今回は、 私が学んだ床材の種類を素人言葉でまとめなおし、そのうえで、猫たちとの床材をどうやって決 ...

続きを見る



希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア850社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

>>間取り・見積もり作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です



床材(フローリング)の種類(無垢?挽き板?突板?シート?)

小難しい表現ではなく、初心者が調べた情報をシンプルに嚙み砕いたまとめになるので、初見の方でもわかりやすいと思います!

「細かいことはいいや」って方は目次から「床材の種類と特徴をタブ形式で纏める」で表形式にまとめてるので飛んでください!


床材の種類

そもそもフローリングの床材の種類は大きく以下2つのカテゴリ4タイプがあります。

床材の2つのカテゴリ4タイプ

カテゴリ①:単層フローリング

  • 無垢(むく)

カテゴリ②:複層(複合)フローリング

  • 挽き板(ひきいた)
  • 突板(つきいた)
  • シート


他のサイトでも「単層」「複層(複合)」ということばが出てきますが、

単層=無垢、複層(複合)=挽き板、突板、シート のことを指していると思えばよいです。

では、それぞれのタイプの特徴を纏めます。


無垢(むく)

これは「単層」という言葉通りに 天然の一枚板をそのまま加工して床材にしているものです。

無垢材は板を張り合わせたものではなく、木そのものです。
(無垢の次に紹介する挽き板画像と比べて見てください

無垢材の断面
杉の無垢材の表面

木そのものだからこそ、木の「質感」や「匂い」「あたたかみ」など五感で感じられる印象が他の床材とは全然異なります。

こればかりは展示場やサンプル請求を活用して、手にとって、足で触って感じていただきたいと思います。

ともひろ_驚き

僕はサンプルを触って「百聞は一見にしかず」とはこのことだと、驚愕しました💦



Goodポイント

  • なんといっても天然の1枚ものならではの「木の温かみ・ぬくもり」を感じることができる
  • 節や木目、色むらなどの素材の特性が床に反映される
  • さらに色合いは経年変化で表情を変えていきます
  • 木は植物なので水分を発散したり吸収したりします。つまり部屋を「調節する作用」があります
  • 素材にはパイン・ヒノキ・杉・クリ・タモ(アッシュ)・ナラ(オーク)・チーク・ウォルナットなど


Bad/注意ポイント

  • 室温変化によって寒ければ収縮し、暖かいと膨張しますので床の反りや隙間割れが発生する可能性がある
  • なので床暖房には向きません
  • オイル塗りなどのメンテナンスが必要(きれいに長持ちで使いたいなら)
  • 1枚の天然木なので寸法などにズレが起きやすく施工が大変
  • 水に弱い



挽き板(ひきいた)

これは「複層(複合)」という言葉通りに2~4mm程度の無垢材を合板基材に貼り合わせた板です。

あとで紹介する突板よりも厚い板を張り合わせることで、無垢の良さと複合フローリングの機能性の両方をもっているハイブリッド商品です。

ちなみに公平に言い換えると、無垢よりは自然な感じが薄くなり、突板・シートよりは高価な床材とも言えます。

ともひろ_通常版

2~4mm程度の無垢材」はこの画像の上の薄い板のこと、それより下が合板基材です


挽板の断面
挽き板の表面

挽き板はご覧の通り、厚めの板を貼っているので無垢のように木の質感がわかります。

ちょうど画像に写っている床が賃貸のツルツルフローリングなので、見た目の質感の違いがわかるかと思います。

Goodポイント

  • 無垢には劣るかもしれないが、「木の温かみ・ぬくもり」を感じることができる(その違いを体感できるかは別ですが)
  • 無垢と同様、節や木目、色むらなどの素材の特性が床に反映される
  • 無垢と同様、色合いは経年変化で表情を変えていきます
  • 1枚ものではなくて板を張り合わせた商品なので「反り」や「隙間割れ」のリスクが抑えられる
  • なので床暖房対応が多い


Bad/注意ポイント

  • 表面が2~4mmの無垢板だが、1枚ものの無垢材よりは自然感が薄い
  • 他の複合材(突板・シート)よりも高価
  • 無垢同様、オイル塗りなどのメンテナンスが必要(きれいに長持ちで使いたいなら)
  • 無垢同様、水に弱い



突板(つきいた)

突板表面

これは「挽き板」よりも薄い、0.2~0.5mm程度のうっすーい木のシートを合板基材に貼り合わせた板です。

大量生産が可能なため価格も抑えられ、扱いが簡単なため、各ハウスメーカー・工務店の標準床材で最も多く採用されている床材ではないかということ。

また、自然感は薄く質感はチープになりやすいものの、薄いシートを張り合わせるのと一緒に特殊な緩衝材を張り合わせて防音性を高くするなど、機能的でもあります。(例えばマンションの床材とか)

断面の見た目は挽板と同じような感じですが、最上部が0.2~0.5mmの薄いシートなので目視ではわかりません。

Goodポイント

  • 挽き板よりも安い
  • 1枚ものではなくて板を張り合わせた商品なので「反り」や「隙間割れ」のリスクが抑えられる
  • なので床暖房対応が多い
  • 施工がしやすい
  • 耐水性が高い


Bad/注意ポイント

  • 見た目は一緒に見えるかもしれないが素材感はほぼない(よくいえば木目の個体差がなく均一化されてる)
  • 薄いシートを合板に張っているので、薄い傷でも合板が見えて補修が大変になる可能性あり それを防ぐためにめっちゃコーティングされてる(なのでツルツル
  • メンテナンスフリーをうたっているところもあるみたいですが、一応メンテは必要(注意点としてこっちにのせます)


シート

これは表面が木じゃないです。

合板などに木目やタイル調のシートを印刷・接着したものや、木材を使わないシートを指します。

これも突板同様に大量生産が可能なため価格も抑えられ、扱いが簡単なため、各ハウスメーカー・工務店の標準床材で最も多く採用されている床材ではないかということ。

Goodポイント

  • 値段が安い
  • 印刷シートなので、カラーや模様のバリエーションが豊富
  • メンテナンスフリーが多い
  • 施工がしやすい
  • 耐水性が高い


Bad/注意ポイント

  • 木ではないので、木の質感はなし(ツルツルした質感という床材は大抵これ)
  • 経年変化による変化はほぼ「劣化」 (日焼けで黄ばむ、シートがはがれる、など「味」として受け取ることができないという意味)
  • 薄いシートを合板に張っているので、薄い傷でも合板が見えて補修が大変になる可能性あり それを防ぐためにめっちゃコーティングされてる(なのでツルツル


床材の種類と特徴をタブ形式で纏める

ともひろ_ポイント

なお、無垢や挽き板は針葉樹系か広葉樹系かで硬さが変わります。なので、気に入った色などがあれば樹木の種類は確認してください。硬さが違うということは傷のつきやすさにも影響します


タブをクリックすると表が切り替わります/






比較内容無垢
素材の特徴天然の1枚もの
木のぬくもりがっつり感じることができる
調節作用あり
床の反りや隙間割れ1つの木なので可能性は比較的高い
メンテナンス長持ちさせたければ定期的にオイル塗が必要
耐久性1つの木なので高い、傷ついても味として捉えるができる
施工のしやすさ比較的やりずらい
質感サラサラ、樹種によって硬さも異なる
耐水性弱め
値段基本高いが、樹種によって挽き板より高いか低いかが分かれる
ハウスメーカからのおすすめ度個別見積もりになるので面倒(提携業者ならまだ前向き)
比較内容挽き板
素材の特徴合板に2~4mm程度の無垢の「板」を貼る
木のぬくもり板が厚いので感じることができる
調節作用板の分ちょっとあり
床の反りや隙間割れ板を貼り合わせてることで、リスク軽減
メンテナンス長持ちさせたければ定期的にオイル塗が必要
耐久性板を貫通させる程でなければ、傷ついても味として捉えるができる
施工のしやすさ突板・シートよりはやりづらい、無垢よりはやりやすい
質感サラサラ、樹種によって硬さも異なる
耐水性弱め
値段基本高いが、樹種によって無垢より高いか低いかが分かれる
ハウスメーカからのおすすめ度個別見積もりになるので面倒(提携業者ならまだ前向き)
比較内容突板
素材の特徴0.2~0.5mmの薄いシート(目視判別できない)
木のぬくもり見た目だけ。見た目は木ですが無垢・挽板と比較すると一目瞭然
調節作用なし
床の反りや隙間割れ基本なし
メンテナンス基本不要だが、一定の年数ごとにはした方がよさそう
耐久性コーティングカチカチなので高いが、傷がつくと合板に達するので補修が大変
施工のしやすさ簡単
質感ツルツル
耐水性強い
値段安い
ハウスメーカからのおすすめ度標準仕様であることが多いので超前向き
比較内容シート
素材の特徴シートなので木ではない
木のぬくもりなし
調節作用なし
床の反りや隙間割れ基本なし
メンテナンス基本不要だが、一定の年数ごとにはした方がよさそう
耐久性コーティングカチカチなので高いが、傷がつくと合板に達するので補修が大変
施工のしやすさ簡単
質感ツルツル
耐水性強い
値段安い
ハウスメーカからのおすすめ度標準仕様であることが多いので超前向き


\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング


「うえのいえ」家はどれにする?

筆者宅は最終的にモリアンさんの杉の無垢材を採用することに決定しました。

これはファンタジスタ藤本さんのブログの影響で、床材のことを詳しく書かれているのでとても参考になります。

杉無垢のパースイメージ


ともひろ_通常版

最初は床材のことも知らなかったので、突板で見積をもらってましたがドンドン変更していきました。


元々は標準仕様の「EIDAI 銘樹モクトーン」の突板で見積

「EIDAI 銘樹ロイヤルセレクション」の挽板に変更

モリアンの無垢材に変更


猫もいるのでメリット・デメリットはありますが、完成が楽しみです✨

ゆかり_喜び



 おわりに

今回は床材の特徴をまとめました。

注文住宅を検討されているかたで、「床材を意識したことがなかった!」っていう方はすぐに担当者さんに確認し、無垢や挽板を見てみたいと相談しましょう。

ともひろ_OK

自分でサンプルを取得したり、展示場にいってみて実物を感じることをオススメします。


希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア1010社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

間取り・見積作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です
【PR】タウンライフ


最後に、私たちの家づくりを一緒にサポートしてくれた「ファンタジスタ藤本」さんと家づくりをしてみようと思っている方がいれば是非以下の紹介フォームからご連絡ください(^^)

  • 大手HMでの営業経験を通した実際の家づくりの経験
  • 完成した家を自分で飛び回って感じた体験
  • 施主とのコミュニケーションで知ることができるリアル
  • 家づくりの後も継続できる関係性


これらの経験・体験に基づくエッセンスを自分の家づくりに取り入れられる第三者サポートは現状他にありません。

また、下記紹介フォームから問い合わせし、藤本さん経由でHMと契約された方にAmazonギフト券2万円分をプレゼントしますので是非ご活用ください。

ともひろ_通常版

僕たちもHM選びで悩んで一度は家づくりをSTOPしようと考えていました。そんな時、藤本さんにダメもとで連絡してみてここまで来ることができました。もし家づくりで悩まれている方がいれば、相談してみてください!

もし踏ん切りが付かないことや気になることあれば、微力ながら「うえのいえ」夫婦も相談に乗りますので、是非お問い合わせ・DMでご連絡ください。

ゆかり_ポイント


紹介フォーム

相談だけでWelcomなので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

なお、記入いただいた個人情報は本紹介の目的以外に使用しません。

注意

  • 24時間以内に返信していますので、もしメールが届いてない場合は「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
  • 「迷惑メール」にも入っていない場合は入力されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、お手数ですが再度お問い合わせをお願いいたします。



    土地決定済み土地候補あり土地探しから開始



    ゆかり_ポイント

    最後に、サイドバーまたはページ下部にあるブログランキングに参加しております。励みになりますのでよろしければポチっとお願いいたします


    僕たちが家づくりの参考にしている施主ブログ一覧も是非ご覧ください。

    ともひろ_ポイント

    1クリックで投票できますので応援よろしくお願いします♪

    -家づくり体験記, 間取り
    -,